農業体験/農業ボランティア
コーナー

Volunteer work on Nakagomi Orchard
We are seeking volunteers to help us all year around. 
If you are interested in working on our fruit farm, 
please let us know.


If you want to talk on the phone, you can dial
090−1664−2921.
 Kazu
トップページへ      To English Page
*古い家屋のリフォームが出来そうな方を探しています。
*庭の植木の剪定の出来る方を探しています。
*農業体験施設を開業します。
*農業体験・教育旅行で宿泊施設を利用される旅行会社様
及びフルーツ狩り+バーベキュー+宿泊施設
を考えているグループや個人のお客様は連絡をお願い致します。

大型バスも4−5台駐車出来ます。
*ドラム缶で造った大型バーベキューグリルセットが10基
有ります。
*2011年6月から雨天でも問題ない
屋根付きのバーベキュー場が利用出来ます。

    *将来、果樹農業をやって行きたいと考えている方へ
        農業実習の受け入れも行っています。
        連絡を御願い致します。
農業体験学習ネット
全国グリーン・ツーリズム協議会
グリーン・ツーリズム
Japanese Green Tourism
OISCA
wwoofビデオ国際版
個人及びグループでの農業体験希望者は
 遠慮無く申し出て下さい。(勿論、親子や子供さんもOK)。
      自然の中での農業・果実の育成のお手伝い
     に関心のある方は何時でも連絡して下さい。
 短時間の参加・果物狩りに来園した際の参加
     も可能です。受粉作業や果実の花摘み等誰に
     でも出来る簡単な仕事が中心に成ります。
    *1時間以上〜何時間でも受け付けます。
大人も子供も自然と触れ合い乍
     理科や農業の体験学習が出来ますよ。
一つ一つ基本からお教えします。

農作業未経験の方も大歓迎です。
   (参加希望の方は自由に動ける服装でお越し下さい。)
     一年中いつの時期でも
     受け入れOKです

*但し事前に申し込んで頂けると助かります。
此方の事情で受け入れ不可能な場合も御座います。

農業体験を通じて少しでも農業に関心を持ち、
作物の育成に付いて学んで頂ければと思います。


気軽に連絡して下さい。
農業と英語・海外の文化
が同時に学べます。
 
英語での農業指導もOKです。

*農作業を体験しながら英語を学びたい方は参加して
下さい。中込農園には年間数百人海外からの研修生
を受け入れています。
農作業の指導は「英語」と日本語
の両方で行っています。

状況次第では
全て英語に成ります。


To English Page
お願い
果実栽培には年間を通じて以下の様にいろいろな仕事が
ありますがお手伝いに関心のある方で「援農リスト」に登録
しても構わないと言う方はメールで連絡をお願い致します。此
方のリストに登録し、農繁期には「援農参加」をお願い致し
ます。勿論、参加するかしないかはお客様の其の時の都合
次第に成ります。
 
 農業体験への参加の時期や内容に付いては当園担当者
と相談して決める事が出来ます。
個人、学校・会社等の団体、
家族揃っての参加等どんな形でも対応します。


*時期拠っては子供さんに適した作業の無い場合もあります。
メールで問い合わせて下さい。其の際に、名前・年齢・
体験志望の動機・期間/時間・宿泊希望か否か・交通手段・
現在の職業・此れまでに農業体験があるか否か等をお知らせ
下さい。
*食事・宿泊・
農業指導料として
お一人
一泊3,000円〜
10,000円
頂きます。
(宿泊場所、
内容に拠って
違いがあります)
*希望によっては
二時間程
レクチャー
も行います。
kazunaka@olive.ocn.ne.jp
電話での問い合わせは090−1664−2921迄。
2008年度版最新情報 薪用の樹を必要な方へ
*3月上旬にさくらんぼ・桃等の移植作業を行う予定です。
3月中旬から桃の摘蕾(てきらい、と読みます)作業
入ります。蕾の段階で数を間引く・・・少なくします。大きな
美味しい桃を作る為です。
今年は4月上旬〜プラムの授粉作業に成りそうです。4月
初旬に桃、直ぐ後にサクランボ、中旬にりんごの授粉作業が続く
と予想します。中でも、さくらんぼの授粉は時間を掛けて丁寧に
行います。
授粉に続いて4月下旬にりんごの摘花(てきばな)を行います。
 此方は花の段階で間引きます。
 参加希望者は遠慮無く、メール又は電話で連絡を御願い致し
ます。
5月には桃・プラム・りんご・梨等の摘果(てっか)が始まります。
後半にはサクランボ狩りの準備、続いて6月にはさくらんぼ狩り
ぶどうの摘粒(てきりゅう)が始まります。其の間には何度も
草刈も行います。
当園では概ね毎年12月〜
2月に掛けて3月の植え替
え時期の前に果樹を伐採
しております。
 暖炉、薪ストーブ等に必要
な方は連絡して下さい。
チェーンソー、鋸、ロープ等
を持参して下さい。
季節 年間の主な作業内容
*当園ではさくらんぼ・桃・プラム・梨・柿・
ネクタリン・プルーン・ぶどう・りんごと様々
な果実の栽培を行っております。
収穫期も年間約7ヶ月間に亘ります。
作業も実に多岐に亘って行います。
しかし、果樹栽培に於いては作業内容は
概ね60〜70%は共通しています。授粉・
草刈・灌水・枝切・枝拾い・マルチ敷き・
袋掛け・除袋・マルチ片付け・枝支柱設置・
剪定等は殆どどの果実にも共通して行われ
ます。
作業内容及び其の目的


*果樹栽培に於いて大事な
ポイントに適度な水・光・肥料等
がありますが、自然が相手で
すから、樹木の状態に応じて
人間が調節してあげます。
1月〜2月 剪定及び其のお手伝い
1月〜2月 伐採・植樹・枝切
1月〜2月 枝拾い 剪定した後の枝を集める。
1〜3月 炭作り 炭作り体験に興味のある方はどうぞ。実演し、
お教えします。
2月 りんごの樹の皮むき作業
3月後半 桃の摘蕾(てきらい)・
植樹作業
大きい桃を作る為に蕾の時期に数を減らしておく。
3月 樹の移植 特にサクランボの樹等。
3月 ぶどうの幹の皮むき作業
4月 さくらんぼ・桃・プラム・
りんご等の人工授粉
(各種果物の花が満開の
中での作業です)
蜜蜂と一緒に我々人間がより正確に
”結実”させる為に人工授粉を行いま
す。特にさくらんぼは結実率が低い為
何度も繰り返す。
4月 桃の摘花
4月 さくらんぼの枝切
4月 りんごの摘花
4月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
4月 畑へ肥料を撒く
5月 りんごの摘果 大きい果実を作る為に小さい実の段階で
全体の数を減らしておく。
5月 桃の摘果 大きい果実を作る為に小さい実の段階で
全体の数を減らしておく。
5月 プラムの摘果 大きい果実を作る為に小さい実の段階で
全体の数を減らしておく。
5月 草刈 農業の基本です。
5月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
6月 りんご・桃の袋掛 味に加え外観美も綺麗な実にする為。台風や強風から
の傷を防ぐ為。
6月 ぶどうの摘粒(てきりゅう) 粒の数を減らす事で大きな実にする。
6月 さくらんぼの収穫
さくらんぼ狩りの
お手伝い
6月 草刈
6月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
6月 徒長枝の伐採 余分な枝を伐採する事に拠って樹木全体に光を与える。
7月 りんご・桃の除袋作業
7月 桃の樹の下へ反射
マルチ敷き
実を一層赤くする為。
7月 桃の枝切・ひこ生え切り・
桃・プラムの収穫作業
実に光を与え一層美味しいものにする。
幹の周辺の余分な枝を除去。
7月 桃・プラムの樹へ支柱付け
7月 草刈
7月 ぶどう園への網張り
7月 桃の収穫
桃狩りのお手伝い
7月 プラムの収穫
プラム狩りの
お手伝い
7月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
7月 徒長枝(とちょうし)
の伐採
余分な枝を伐採する事に拠って樹木全体に光を与える。
8月 桃の枝切・ひこ生え切り・
桃・プラムの収穫作業
実に光を与え一層美味しいものにする。
幹の周辺の余分な枝を除去。
8月 りんごの樹へ支柱付け
8月 草刈
8月 桃の収穫
桃狩りのお手伝い
8月 ぶどうの収穫
ぶどう狩りの
お手伝い
プラムの収穫
8月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
8月 徒長枝の伐採 余分な枝を伐採する事に拠って樹木全体に光を与える。
9月 桃の樹の下の反射
マルチ片付け
9月 桃・プラムの樹から支柱
外し。
9月 りんごの樹の下へ
反射マルチ敷き。
実を一層赤くする為。
9月 りんご狩りの看板取り付け
9月 りんごの除袋作業
9月 りんご園への網張り
9月 秋肥料を撒く
9月 草刈
9月 ぶどうの収穫
ぶどう狩りの
お手伝い
9月 梨狩り
梨狩りのお手伝い
9月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
9月 徒長枝の伐採 余分な枝を伐採する事に拠って樹木全体に光を与える。
9月 畑へ肥料を撒く
10月 りんご・ふじの除袋
10月 りんごの樹の下へ
反射マルチ敷き。
実を一層赤くする為。
10月 りんごの収穫作業
10月 草刈
10月 りんご狩り
りんご狩りの
お手伝い
10月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
10月 徒長枝の伐採 余分な枝を伐採する事に拠って樹木全体に光を与える。
11月 りんごの収穫作業
11月 りんご狩り
りんご狩りの
お手伝い
11月 灌水 雨量の少ない時には樹木に適度に水を与えます。
12月 りんごの樹から支柱外す。
12月 りんごの樹の下の
反射マルチ片付け
12月 りんご園から網外し
12月 枝拾い 剪定した後の枝を集める。
12月 りんご狩り
りんご狩りの
お手伝い
12月 サクランボの樹の周りへ
藁を敷く
12〜1月 伐採・枝切・植樹 枯れた樹を伐採し、育てている苗を植樹する。
12〜1月 畑へ肥料を撒く
12〜1月 堆肥作り
2006年3月 2006年3月
2006年12月 2006年12月
2006年12月27日から3日間大阪の千里金蘭大学の学生
さん4人が援農にやって来て呉れました。大阪からはるばる
ありがとう御座います。此れを機会に今後も宜しく御願い致し
ます。
 流石に農業ボランティアに自ら申し込んで来るだけ
あって良く働いて呉れました。大助かりです。お陰で
仕事もかなり捗りました。此れからも時々手伝いに来
て下さいね。
2007年3月22日
桃の摘蕾(てきらい)の援農にやって来て呉れました。
2007年3月25日摘蕾作業 「太陽」と言うプラムの受粉作業です。
さくらんぼのハウスの塗装作業の後で。後ろに見えるのは
富士山です。
りんごの花摘み作業です。2007年4月15日

2007年4月15日
2007年4月29日
大阪から昨年暮れに続き最強の援軍がやって来て呉れ
ました。3泊4日の援農です。リンゴの摘果・草刈等を手
伝って呉れました。また、6月のさくらんぼ狩りにも御願い
します。2007年5月4日
 東京から佐藤晃平君が御両親と共に三人で「ふじ」
りんごの摘果の手伝いにやって来て呉れました。
ありがとう御座います。
また、果物狩りにも来て下さいね。
2007年5月13日
さくらんぼ狩りに援農部隊が来て呉れました。
いつもありがとう御座います。
2007年6月10日
4日間御苦労様でした。ありがとう御座います。立教大学と
成蹊大学の学生さんが援農にやって来て呉れました。
此処には載っていませんがもう一人来て呉れました。お陰
様でかなり作業が捗りました。
2007年7月2日
2007年7月7日
丁度七夕の日でしたが、援農部隊がやって来て呉れました。
草刈、苗の周りの草取り、リンゴの袋掛け、さくらんぼもぎ、
さくらんぼ狩りの案内等、様々な作業を手伝って呉れました。
2007年7月7日
サクランボのハウスの前で。
ありがとう御座いました。
大助かりです。
2007年7月27日
新たな援農部隊がやって来て呉れました。プラムもぎ、
落ちた桃拾い、桃狩りの案内等をやって貰いました。
桃は沢山食べれましたか?
神奈川と山梨からの混成ボランティアが
やって来て呉れました。新しいぶどう園の
棚への網掛けと桃拾いをやって頂きました。
2007年8月2日
今週は大勢の助っ人が来て呉れました。13日〜16日は
大阪から女子学生が三人、15日は親子四人、13日〜15日
は社会人の方が二人、そして、昨日女性が二人来て呉れ
ました。皆さん、本当にありがとう御座いました。お陰様で
作業がかなり捗りました。
2007年8月18日
昨日は町田市の保育園児と職員及び父兄が総勢約70名
が果物狩りと農業体験にやって来てくれました。新しい
ぶどう園と桃園の樹の周りの草取りをして呉れました。
 農作業の後、園内で持参したお昼を食べ、果物狩りを
し、其の後近くの温泉に入ってから帰りました。
2007年9月12日
今日は東京から「コナミスポーツクラブ」のコーチと子供達約
50人がりんご狩り+農業体験にやって来て呉れました。
除袋した袋の回収作業をやって呉れました。
ありがとうございました。また、次回も御願いします。
2007年10月14日
大滝コーチいろいろと準備をありがとう御座いました。
栗原隊が援農にやって来て呉れました。
いつもありがとう御座います。
2007年12月16日
カナダのモントリオールから約10日間
ニコラスさんが農園の手伝いに来て呉れま
した。伐採した樹をテーラーで運んで呉れ
たり、剪定の後片付けをして貰いました。
本当に助かりました。
 Mr. Nicholas, I really appreciate
you for your great help this time.
Please come back again whenever you
find any free time.
2008年1月16日
昨年12月に続き昨日から五日間の援農作業にやって来て
呉れました。伊藤さんと愛犬の「はる」ちゃんです。今回は
桃の摘蕾(てきらい)作業を手伝って貰っています。いつも
ありがとう御座います。




2008年3月8日
昨年末に続いて東京から援農ボランティアが
やって来て呉れました。いろんな果物の若木
の周りへ藁を敷いて貰いました。
2008年3月27日
桃の樹の周囲に藁を敷いている所です。
2008年3月28日
大塚さん、伊藤さん其々約一週間の援農に来て
頂きまして、ありがとう御座いました。今回は桃の
摘花やサクランボの花摘み、桃の人工授粉、さくら
んぼの人口授粉等いろいろな作業を手伝って貰い
ました。
2008年4月15日
桃の樹の周囲に藁を敷いている所です。
今日は果物狩りお客様用ハウスも敷地内
に設置しました。奥に見えます。此れで台風
が来ても問題なく桃狩りが実施出来ます。
2008年3月28日
伊藤さん、いつもありがとう御座います。感謝しております。
2008年4月15日
さくらんぼの人工授粉です。さくらんぼは丁寧に人工授粉
を繰り返す事に拠って実が生ります。
2008年4月15日
シンガポールからロレッタさん親子が手伝いに来て呉れました。
りんごの袋賭けをして貰いました。
2008年6月2日
カナダ人のマイケルさんが3日間手伝いに来て呉れました。
草刈をやって呉れました。
2008年5月26日
東京から強力な助っ人達が援農に
やって来て呉れました。
本当に助かりました。
箱根駅伝を楽しみにしています。
三連休は各地から大勢の援農がやって来て呉れました。
此処に載っていない方達も含め、皆さんありがとう御座いま
した。感謝しております。

2008年7月22日
アメリカウィスコンシン州グリーンベイから
4人の若者が援農にやって来ました。

2008年8月13日
獨協大学の皆さんが農業体験に参加して呉れました。
2008年8月17日
東京から若者達が援農ボランティアにやって来て
呉れました。

2008年8月18日
千葉から援農にやって来て呉れました。先月に
続いてありがとう御座いました。
2008年8月26日
今回も栗原隊がやって来て呉れました。
さくらんぼハウスの塗装の手伝いをして
呉れました。いつもありがとう御座います。
2008年11月9日
2009年3月12日
栗原隊がやって来て呉れました。桃の摘蕾作業を
やって貰いました。
2009年3月12日

桃の摘蕾作業

2009年3月12日
2009年3月15日 2009年4月11日
アメリカオレゴン州から農業ボランティアが
やって来ました。
2009年4月13日
2009年4月13日
2009年3月 2009年4月13日
2009年4月19日 2009年4月20日      りんごの人工授粉です。
2009年4月20日      りんごの人工授粉です。 2009年4月22日      イギリスとアメリカからの援軍です。
2009年4月22日 2009年4月22日
2009年4月22日 新たにアメリカ人がやって来ました。
2009年4月28日
2009年4月30日 2009年5月5日 オーストラリア人と日本人のボランティア
が加わりました。
2009年5月24日
現在、カナダ・ブラジルそしてタイから農業研修
に来ています。明日からオーストラリアから二人
やって来る事に成っています。
2009年5月24日
タイ、ブラジル、カナダ、オーストラリア
から援農部隊が来ています。国際ボランティア部隊
が活躍しています。

2009年5月27日
日系ブラジル人、タイ人、カナダ人、オーストラリア人
達が大活躍しています。

2009年5月27日
2009年5月27日 2009年6月2日
2009年6月 2009年6月
ドイツから援軍がやって来ました。
2009年6月
2009年6月
2009年6月
新たに香港から三人がやって来ました。
2009年6月21日
中込農園のスタッフ達です。ドイツ・カナダ・香港・ブラジル・
日本からの援軍です。
2009年6月21日
中込農園の海外からのボランティア達です。
2009年7月
新たに香港から援軍がやって来ました。
中込農園の海外からのボランティア達です。
2009年7月
中込農園の海外からのボランティア達です。
イギリスからやって来て呉れました。
2009年7月
中込農園の海外からのボランティア達です。
2009年8月
中込農園の海外からと日本人のボランティア達です。
現在もう一人来ています。ドイツ・シンガポール・日本から
です。
2009年8月
中込農園の海外からと日本人のボランティア達です。

スイスからのボランティアと日本人ボランティア達です。
2009年8月
中込農園の海外からと日本人のボランティア達です。
2009年9月
マイケルが戻って来ました。
2009年9月
アメリカ人と日本人計四人が来て呉れています。
2009年9月
日本人計三人が来て呉れています。
2009年9月
りんごを愛する会の皆さんが大型バスに乗り込んで
中込農園の農作業の手伝いにやって来て呉れました
。御苦労様でした。そして、ありがとう御座いました。
2009年10月
香港からWongさんが農園の手伝いにやって来ま
した。御苦労様でした。そして、ありがとう御座いました。
2009年10月
カナダ人・ドイツ人・日本人の
ボランティア達です。
2009年10月
タイ人・シンガポール人・日本人の
ボランティア達です。
October,2009
オーストラリアとタイからのボランティア
です。
December,2009
アメリカとニュージーランドからの
ボランティアです。
2010年1月
アメリカボストンからボランティア
がやって来ました。
2010年1月
2010年1月
Saoさん、Gabeありがとう御座いました。
草刈を二週間手伝って頂き大変助かりました。
2010年2月
台湾、香港そして日本からの
ボランティアが頑張ってくれて
います。
2010年2月 2010年3月
2010年3月 2010年3月
2010年3月 2010年3月
2010年3月
ロシア、台湾、アメリカ、
そして日本各地からボ
ランティアがやって来ました。
2010年3月
ロシア、台湾、アメリカ、日本、
そして今日からフランス人

加わりました。とてもインター
ナショナルな農園です。農作業
も英語で行います。
フランスからのボランティア
です。
2010年3月
フランス人と台湾人の女性
達が活躍しています。
2010年3月
プラムの人工授粉作業です。
フランス人、台湾人、カナダ人
が手伝っています。
2010年3月
2010年3月
2010年3月 アメリカ、香港、台湾そしてマレーシア
からのボランティア達です。
2010年4月
アメリカ、台湾、日本からのボランティア
達です。他にフランス人が来ていました。
2010年5月
アメリカ、フランス、台湾、香港、
日本からのボランティア達です。
2010年5月
Networkです。Internetで集まって来たInternational
な仲間達です。
2010年5月
後ろに富士山が見えます。
アメリカ・台湾・香港・日本からの
ボランティア達です。
2010年5月
イギリス、アメリカ、ドイツ、タイ、フランス、
台湾からです。
2010年6月
アメリカ、フランス、タイ、オーストラリア、
台湾、フィンランドからです。
2010年6月
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、
台湾からです。

2010年7月
オーストリア、イギリス、アメリカ、台湾、
日本からです。

2010年7月
アメリカ、フランス、ドイツ、スペイン、台湾、
そして日本からのボランティア達です。
2010年8月
日本人のほか、台湾とイギリスからです。
2011年7月
久し振りにページの更新です。
現在、もう一人来ています。イギリス、香港、
台湾そして日本です。
2011年9月9日
2011年9月13日
香港からのwwoofer達です。
2011年9月21日
東京農業大学海外移住研究会の
皆さんが9月12日〜9月23日の2週間
援農にやって来て呉れました。
18人の若者達が毎日中込農園の農作業に
参加して呉れました。
2011年9月24日
2011年11月 2011年11月
2011年12月26日
On Jullian's bithday, we cellebrated and had a small but very
wonderful party at WWOOFER'S HOUSE. that was created this fall.
They are seven people from different countries.
We organized a very international commune here on Nakagomi Orchard.
ハンガリー、イギリス、アメリカ、シンガポール、
台湾からのボランティア達です。今夜スウェーデン
からのボランティアが加わります。
2012年3月20日
ハンガリー、台湾、日本からのボランティアです。
2012年3月29日
オランダ、ドイツ、アメリカそしてシンガポールからの
ボランティア達です。3日前迄はフランス人もいました。
2012年4月23日
シンガポール、アメリカ、ドイツ、日本からの
ボランティア達です。
2012年4月
イギリス、シンガポール、アメリカ、ドイツ、日本からの
ボランティア達です。
2012年4月23日
デンマーク、ポーランド、シンガポール、アメリカ、香港、日本
からのボランティア達です。
2012年5月
デンマーク、ポーランド、アメリカ、香港、日本からの
ボランティア達です。2012年5月
 
 
 2012年6月東京農大移住研と其の関係の皆さん
が援農に来てくれました。
 
   
トップページへ

前回更新日
2012年6月15日